診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:40~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / | / |
15:40~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / | / | / |
予約制お電話は昼休みの間も受け付けております。
夏季休業、年末年始を除きます。
初診の方
- 初診の方は必ず保険証の持参をお願いいたします。
- 現在内服中の薬があれば御持参下さい。
- 当院は予約制(診察のみ)を実施しておりますが、予約されずに来院されても、 できるだけ早く診察室にお呼び出来る様に努力いたしております。
- これまでの検査結果があればご持参ください。
- もし体調が悪いようでしたら、遠慮なさらずに受付へ御連絡下さい。
咳痰の出る方には使い捨てのサージカルマスク、気分の悪い方にはポリ袋を御用意いたしております。
再診の方
- 次回の診察の予約を受付にてお願いいたします。(もしくはお電話、予約フォームからご予約ください)
※予約を忘れた方も、出来る限り早くお呼びするよう努力いたしております。 - 血液、尿検査、点滴、注射、理学療法(リハビリ)は、 来院された順番で実施いたしております。
-
受付
診療の方はまず受付におこしください。
-
待合室
一階待合室は二つに分かれていますが、普段は両方同時に使用しています。 インフルエンザシーズンになると、 咳や発熱のある方とそうでない方を別々の待合室で待っていただき、出入り口も2か所に分かれます
院内には空気殺菌器が設置してあります。また、インフルンザ患者さんの待合室は陰圧室になっておりウイルスは外部には排出されずすべて無菌化されます。 -
診察室
第一診察室と第二診察室に分かれています。 同時進行で、出来るだけ待ち時間を少なく、効率的に進行したいと考えています。 毎週土曜日は消化器の検査外来を第二診察室にて行ないますので、 第一診察室は一般内科と小児科外来として使用します。なお、消化器の検査は消化器専門医が担当します。
-
レントゲン室
胸腹部写真、胃透視、注腸(大腸バリウム検査)、大腸カメラ、骨密度検査等に使用します。
-
心電図
安静時心電図および運動負荷心電図の実施。
-
内視鏡室
胃カメラ、大腸カメラの検査室です。
血管年齢測定や FMD(血流依存性血管拡張反応検査、最も早期に動脈硬化が生じる動脈内膜の検査)、心臓、腹部、頸動脈のエコー検査の機器もあります。 -
点滴リハビリ室
注射、点滴、採血、リハビリ等に使用します。
-
栄養指導室
1対1の栄養指導を行ないます。
-
認知機能トレーニングルーム
パソコンなどを使って認知機能のトレーニングを行ないます。